アーカイブ

最近のコメント

    タグ


    23年04月21日 12:12 pm |

    電動変速機 OILディスクブレーキは 下準備が大変です

    ***今日も休日返上でE-TUBEの
    アップデイト***
    シャッター閉めないと作業できないDi2の
    ペアリング→ファームウエアーアップデイト→カスタマイズド→仮組
    2台
    アンカーのRL8Dの105Di2
    アンカーのRp9のアルテグラ
    11日に更新されたE-TUBEプロジェクト
    1台目は苦労しましたが2台目はサクサク。
    後日はお客様にサイズ合わせ
    GWにまたシャターしめて OILディスクブリーデーングからの 最終組み立て。
    実は お休みが月/1日が実態のPARETTOです
    働き方改革しないと身が持たない。そんなこんなで 他店ご購入自転車修理を「御断り」するケースが まれに 有ります。

    パソコンでアップデート&カスタマイズド


    22年12月18日 10:51 am |

    【自転車雑学】知らなくても全く損しない、自転車屋の小さなこだわり

    マイクロソフトの記事のコピーです

    知らなくてもまったく問題無し

     大工や工芸品を作る人、料理人やある分野に特化した専門職の人など、いわゆる職人は長い経験や知識の中で、それぞれにこだわりをもって仕事に臨む人が多いと思います。もちろん、どのような職業であっても、働く人は自分なりのこだわりがあるかもしれません。自転車屋(筆者含む)にもそれぞれにこだわりがあり、修理の方法や作業の内容などは千差万別です。

    タイヤを装着する際、メーカー表示をバルブの位置に合わせるのがこだわり

    © バイクのニュース 提供

    タイヤを装着する際、メーカー表示をバルブの位置に合わせるのがこだわり

     そんな中で、修理内容と言うよりもそれに関わる作業内容の小さなこだわりを紹介します。

     正直なところ、自転車の機能や修理の仕上がりにはまったく関係が無く、利用者にとっては知らなくても全く問題が無い情報です。あくまで筆者の周辺での話なので「そんなことはない」と言う人がいることも承知の上です。

     まず、意外と知られていないかもしれませんが、自転車のタイヤは進行(回転)方向が決まっています。

     タイヤの地面に接する部分には厚みのあるトレッドというゴムがコーティングされており、地面を掴む「グリップ力」を調整するための溝(=トレッドパターン)が刻まれています。そして多くのメーカーでは、タイヤの進行方向に対して右側に自社の社名やロゴを記しています。

     その表示が「空気を入れるバルブの位置になるように調整する」というのが、どうでもよいこだわりです。「タイヤのサイズ表記をバルブの位置にする」という人もいるかもしれません。

     タイヤは丸いものなので、進行方向さえ合っていればどの位置で車輪に取り付けようが違いはありません。まさに自分で勝手に決めたこだわりと言えます。

    自転車のタイヤには進行(回転)方向がある
    © バイクのニュース 提供

    自転車のタイヤには進行(回転)方向がある

     さらにどうでもよい、自転車の修理などに関わらない人は一生知る事がなく、むしろ知らなくても問題無いこだわりです。

     自転車の車輪は、中心の円筒状の「ハブ」と呼ばれる部品、「リム」という外側の輪、そしてそれらを繋ぐ「スポーク」という細い金属の棒と「ニップル」という小さなナットで構成されています。これらの部品を組み上げてひとつの車輪を作るのですが、その時に小さなこだわりがあります。

     車輪の心臓部とも言える「ハブ」にも、メーカーの社名やロゴが記されていますが、これが自転車に乗った際に、逆さにならないように向きを合わせ、さらに「バルブ穴からのぞいたときに見えるようにする」というこだわりです。

    「ハブ」も正円で回転する部品なので、ロゴの位置が車輪のどこにあってもまったく問題ありません。車輪を組み上げる際にバルブ穴とロゴの位置を合わせるのは微妙に難しいので、自ら難易度を上げていると言えるかもしれません。

     ほかにも、利用者には気づかないところに細かいこだわりを持っている自転車屋はたくさんいます。自転車の機能や安全性にはまったく関係が無く、「だからどうした」というものですが、もしそれに気付いた際は「こだわって仕事しているんだな」と温かい目で見てあげてください。


    22年09月13日 11:55 am |

    やっと入荷 これで組み立て出来る お客さん待って頂 有難うございます

    注文日から10か月で8点コンポーネントの
    最後のクランク入荷、、
    ほっとしました

    2021/11/07

    IFCR8000CX26

    FC-R8000 170 52×36

     


    22年07月17日 5:06 pm |

    リム交換

    ホイール組は 昨今「手組」と言われ

    特別扱いされています。

    自転車屋は当たり前の作業

    何か 手組が 匠の技 如き扱い。

    今回は スポーク再利用のリム移植作業

    (ママチャリ)

    店長流の「手抜きの技」

    見て分かれば 貴方は 匠?


    22年05月20日 4:16 pm |

    ***また 工具が増えました***

    ボトムブラケット

    BB86やBB30は 叩いて抜く工具ばかりですが

    今回は 抑えて抜く工具を仕入れました。

    (抜けない案件 増えてます)

    毎度 毎度 増え続ける工具です¥¥¥¥¥

    使用時は ¥¥¥¥ ご協力お願いいたします。


    21年09月16日 4:07 pm |

    ホイール手組

    自転車屋にとって 何の特殊技術では有りませんが
    昨今 ほとんど施行してないです。
    ロードバイクは工場完組ホイールがほぼ すべて
    ママチャリくらいしか 有りませんが ステンレスリムのみ
    安価なアルミリムは 再生不可能な程 変形してます。

    威張る程の 技術ではありませんが ホイール組出来ない 店員さんが居るのも事実で 残念です。

     


    21年05月23日 10:26 am |

    24日 月曜日の営業

    13時から営業致します (OPEN)

    難作業のため 店閉めて作業致します
    お電話にも でれません

    ご迷惑お掛けします。


    21年02月20日 9:46 am |

    グラベルロード改良編 (やはり無理でした、、想定内)

    古い10段変速 RD-6700GSでは 42Tを取り付けるのは至難のわざ
    REAR DERAILLEUR HUNGER LINK 22MMでは Bテンションボルト延長したが だんだん曲がってきた
    しかたがない ADJUSTABLE RD HUNGER LINKに入れ替える ¥5500の出費
    なるべく 手持ちパーツケチケチ組でしたが 限界でした。

     


    21年02月12日 6:29 pm |

    久々組んだ 三輪ワゴン車

    三輪ワゴン車は 後輪2輪駆動のミヤタしか 販売してませんでしたが、、、廃盤

    片足駆動の ワゴン車 久々 勉強になりました。

     


    20年06月20日 6:48 pm |

    店長の 手遊び

    カンパニーョロ レコード10速 掟破りの挿入

     リヤスプロケットを 11Tー36Tに 考えれない ギヤは SHIMANO9速
    レコード ロングゲージ リヤメカで TNI延長ハンガー
    53Tー39T × 11Tー36T 意味不明なブッキング  見事素直に 変速します
    カッコ悪いですが 峠好き 腰痛持ち 店長の 盆栽自転車復帰作戦です。
    我ながら 見事に変速する事に悦になりました
    これで 盆栽号で ヒルクライム楽しめそうです。