アーカイブ

最近のコメント

    タグ


    15年06月26日 6:15 pm |

    フルクラムのスポーク交換は 難!難!難!

    折れたアルミスポーク交換ですが、付属のアルミニップルはマグネットで バルブ穴から誘導です。
    おまけに 超高テンションなので折れそうで ヒヤヒヤ作業です。


    15年06月25日 5:25 pm |

    異音の原因は フリーボディー

    持ち込まれたロードバイクは 「異音」修理です
    早やガッテンで 憎っくき「BB-30」のせい だと思い込んでましたが、なんだか違う予感がして
    フリーボディーを 先に分解してみると 「油が全く無い」
    汚れや水混入などは経験有りますが カッサカサのラチットは初めて見ました。
    いささか手遅れで「微音」はしますが、走行に問題無いレベルまで改善しました。


    15年06月23日 1:27 pm |

    2015年 英彦山サイクルタイムトライアル

    早くも申し込み時期です お早めに!


    15年06月20日 4:46 pm |

    チューブラータイヤ取り付けレッスン

    初めてチューブラータイヤを使う お客様には マンツーマンで
    取り付け方法をお教へしています。
    何度か取り付ければ上手になりますヨ


    15年06月16日 2:21 pm |

    ハンドナター(工具)

     

     

     

     

     

     

     

     

                       アルミフレームのボトル台座のガタツキ時使う 特殊工具です

    力加減を あやまるとメネジが抜けるので 慎重に慎重に作業です。

     

     


    15年06月09日 8:11 am |

    MTB小僧の壱岐サイクルフェスティバル~その2

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ご~ん‥ご~ん‥。
    レースの朝は向かいのお寺さんが鳴らす鐘の音が6時の目覚まし。

    6時には受付に並ぶ猛者に混ざってウチからも3人の“シリアス組”を送り込み、残った5人の“満喫組”はゆっくりと朝食を頂き7時半過ぎにスタート会場の壱岐文化ホールへ。

    いつもの40列目辺り(前に240人も!)をゲットして各自ウォーミングアップと朝の軽量化(お食事中に失礼!)に散らばって行きます。

    小僧が毎年走る50㎞クラスの8:50スタートに合わせて並んでいると、女将&キッズが応援に駆けつけてくださり、みんなで記念撮影。

    ほどよく緊張もほぐれた頃スタートの刻を迎えます。

    最初の鬼門はスタート直後の下りトンネルからの直角コーナー。
    300台の集団がなだれ込むと落車必至!

    一応パレード走行区間ですが、ピリピリとした緊張感があります。

    無事にやり過ごしたらパレード解除の郷ノ浦大橋からの登り区間へ!

    自然と各レベルに合わせた“ふるい落とし”にかけられる仕組み。

    登りの鉄則はマイペース!
    ジリジリとポジションを上げつつ登りきって、そこから一気に下って怒涛の平坦区間へ!

    ロードレース最大の敵は風!
    実力の近い者同士が協力して小さな集団を作り、一番疲れる先頭を交代しながら、お互いを風よけにして走る。
    “ローテーション”と言われるテクニック。

    前走者を吸収しながら、3人が4人、5人と増えていき、最終的に7~8人で回して行くカタチに。
    一人なら平均時速30㎞が8人だと35㎞以上まで上げられます!

    去年へばった、30㎞クラスのスタート地点、芦辺を過ぎてゼリーを補給しアップダウンを繰り返す後半へ突入!

    ‥‥またつづく。



    15年06月08日 5:45 pm |

    MTB小僧の壱岐サイクルフェスティバル~その1

    27回目を数える
    “壱岐サイクルフェスティバル”
    小僧は3回目の参加です。

    博多港から乗船率120%のフェリーで2時間ほどのクルージング。

    九州郵船さんの完璧な対応で愛車はバッチリ守られ、無事に郷ノ浦に着岸。

    壱岐での昼食に名物のウニ丼を奮発し、前日は練習ついでに島めぐりを。
    全コース試走は控え、脚を残す作戦。

    終わってすぐさま宴会の買い出し。

    去年は、前夜に飲み過ぎてレース本番に撃沈したので、今年は早目に飲み始める大人の計画。
    しかし、大部屋に過去最多の8人での宿泊‥‥盛り上がるに決まってるでしょ~。
    (~д~Ⅲ)アワワ

    毎年お世話になるお宿“しげ井”さんで壱岐のお魚三昧の夕御飯を平らげ、いざ決戦の刻!‥‥宴会ほうの~ですヨ。
    (^艸^)

    7時頃から呑み始め、ビールから焼酎~と、順調そのもの。
    21時過ぎに、千葉県から駆けつけた、ナンバ氏も合流!
    “しげ井”さんたらきっちり一人分の夕食を用意してくださいました!
    m(_ _)mアザス

    宴はさらに盛り上がって、ボトルが割れたり、指原が一位になったり、脚が吊ったり、寝込みを襲ったり。

    しかし、我々ももう大人。
    計画通り0時前に就寝成功!

    明日は恨みっこ無しでスタートがきれそうです。

    ‥‥‥つづく。


    15年06月02日 3:01 pm |

    まるで提灯  これって 面白い 

    LEDボトルです。
    スクイーズ可能なボトルの底面に低エネルギー消費で高効率のマイクロLEDが搭載され、夜間走行の視認性を確保します。

    取り寄せ手配品¥3300(税別)

    径:74mm ・容量:650ml ・低バッテリー消費を備えた非常に効率的なマイクロLED搭載 ・最長点灯時間:ハイ/約60時間、ロー/約120時間、点滅/約240時間 ・電池:CR2032コイン電池(2個使用)