アーカイブ

最近のコメント

    タグ


    23年02月22日 6:24 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    今日から オンロードに衣替え

    まずは 北九州 畑貯水池→合馬→紫川 春吉の眼鏡橋→三岳梅林→もどる

    放射冷却で午前中は バリ寒

    三岳梅林は 梅の花も まだまだ   人の数方が梅の花の方が 多い??

    楽しいサイクリング まだまだ続けます(単独行です)

    三岳梅林

    紫川 春吉の眼鏡橋


    23年02月15日 2:45 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め

    楽しい 山行 ですが 初心者は 必ず 2人以上で行ってください
    転倒 落下 事故はつきものです。山は 携帯電波は入りません


    23年01月11日 2:19 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    今日は糟屋の久原界隈の ××林道 と 〇〇林道に突入 支線林道にも行けました

    新規開拓の広域林道は 片道8.7Km 走りごたえ有り。


    22年12月28日 3:08 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    ***林道には雪が残ってた***

    力丸 脇田方面へ

    林道には 雪が残ってます

    猫峠は まだ 凍結してるなか

    今年最後のサイクリングです


    22年12月01日 9:01 am |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    今日は 寒すぎた****

    事前にハンドルカバー 0℃ウエアー装備で 出発しましたが どんどん寒くなる。

    脇田からの横猫は3月まで通行止めなので

    宗像篠栗線で 湯原山→裏猫峠→鳴淵ダム→南蔵院裏道→八木山からの ほぼ往復

    寒くて 寒くて

    途中 オートバイにも自転車乗りにも1台も遭遇せず
    道に落ちた 濡れた落ち葉で 2度横滑り、、、ヤバカッタ!

    22年11月16日 9:38 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    晩秋の 宮若路 数日早かった様で 昨年の程の感動程は無かった

     


    22年11月10日 2:06 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    英彦山の林道に 紅葉見物

    自動車で現地まで 往復4時間
    MTB乗ったのは たった2時間
    ドライブは嫌いな店長 時間が無駄でしたが
    今年の紅葉は 大当たり 真っ赤でした


    22年10月27日 8:43 am |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    今日からMTBに衣替え***

    毎度 伊野天照皇大神宮に車を駐車
    轟林道 猪野林道 脇道林道に
    五感で入り込みます、、、猪野はがけ崩れの石ころだらけ(無謀な危険突破は命取り)

    余ったE-Bikeバッテリー消費の為 自動車で

    古賀の清瀧に移動

    菰野城への道

    薦野城跡、、最後は歩きなので断念

    小野谷、、15年ぶりかな


    22年10月19日 8:39 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    今日も 猫峠 - 篠栗 - 八木山 -力丸

    裏手の荒れた道路を登って登っての  初挑戦のお寺は

    昨今の「インスタ映え」 自撮り棒 無料完備

    ここは 毎度通るお寺さん


    22年10月13日 5:41 pm |

    店長のぶらりサイクリング(アベレージ15km/hの薦め)

    北九州合馬山裏の「酷道」
    台風で風倒木も多い やぶ蚊も多い イノシシも煩い(怖い)

    店長の大好物の廃道です。

    この後 タイヤがパンク 針金が刺さった